南米の植物 薬草 ウィラ・ウィラ(Wira wira) ウィラ・ウィラ(Wira wira)学名:(Wira wiraの学名として、以下の学名が付けられている資料がある) Gnaphalium vira-vira Culcitium Canescens Achyrocline aeq... 2011.01.31 南米の植物
南米の植物 ソラマメ(アバ) ソラマメ(学名:Vicia faba 英語:broad bean、fava bean 西語:haba)ソラマメは、マメ科の一年草または越年草。地中海、西南アジアが原産地と推測される。種子は、食用として利用される。アンデスではアバ(haba... 2011.01.31 南米の植物
南米の植物 タラ(Tara) タラ (学名:Caesalpinia spinosa Kuntze. 英語:Tara 西語:Tara) タラはマメ科の低木で、原産地はペルー。樹髙は2~5m。葉には鋭い棘がある。 タラの豆のサヤには55?60%ほどのタンニンを含んでおり、タ... 2011.01.30 南米の植物
南米の植物 スエルダ・ケ・スエルダ(スルダキ) スエルダ・ケ・スエルダ(スルダキ) ケチュア語: Suelda que suelda, Suldaqui, Solda que solda. 薬草で、打ち身や骨折の際に用いられる。 葉をすり潰し、ギブスの石膏の中に練り込んで使う。【撮影】 ... 2011.01.30 南米の植物
南米の植物 スペアミント スペアミント (学名:Mentha spicata L. 英語:spearmint 西語:buena yerba 他)スペアミントはシソ科ハッカ属の薬用植物で、古くからハーブとして用いられている。科: Laminacea シソ科属:Ment... 2011.01.28 南米の植物
南米の植物 コントラ・ジェルバ コントラ・ジェルバ (学名:不明、 英語:不明 西語;Contra Yerba)キク科の植物で、アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、パラグアイで自生している。アンデス地域で胃痛に効く薬草として利用されている。 2011.01.27 南米の植物
南米の植物 ヘラオオバコ(ジャンテン) ヘラオオバコ (学名:Plantago lanceolata L. 英語:ribwort plantain, English plantain, and narrowleaf plantain 西語:l1anten menor、siete ... 2011.01.27 南米の植物
南米の植物 ゴマ(胡麻) ゴマ (学名:Sesamum indicum L. 英語:Sesame 西語:sesamo) ゴマ科の植物で、アフリカあるいはインド原産とされる。古くから食用とされ、日本にはシルクロードを経由して入ったとされる。この由来は、小林貞作先生の「... 2011.01.23 南米の植物
南米の植物 ペルーコショウ(モジェ:Molle) ペルーコショウ(モジェ:Molle)(学名:Schinus molle L. 英語:Peruvian Pepper (American pepper)、Pepper tree 西語:Molle, mulli) ウルシ科の常緑中高木。南米北部... 2011.01.14 南米の植物
南米の植物 ナンヨウアブラギリ(ジャトロファ) ナンヨウアブラギリ(南洋油桐) 学名:Jatropha curcas 西語:pinon de tempate または jatrofa) 中米原産のトウダイグサ科の落葉低木。学名からジャトロファ(スペイン語ではハトロハと発音)とも呼ばれる。 ... 2011.01.10 南米の植物