豆は日頃見慣れた、あるいは食べ慣れた身近な食材である反面、その分類は複雑で、かつ、さまざまな名称が付けられているため、区別するのが難しくなる。
そこで、学術名と一般名、俗称などの表があるとその区分がわかりやすい。以下の表は、日本の税関における豆の区分である。一般的な区分表よりも明確でわかりやすい。
属 学 |
和 名 |
慣 用 |
異 名 |
インゲンマメ属( |
デバリービーン |
TEPARY |
|
インゲンマメ属( |
ハナササゲ |
SCARLET BEAN BUTTER BEAN |
PHASEOLUS MULTIFLORUS WILLD |
インゲンマメ属( |
アオイマメ (葵豆)ライマメ (菜豆)ライビーン |
LIMA BEAN BABYLIMA BEAN |
PHASEOLUS LIMENSIS MACF |
インゲンマメ属( |
インゲンマメ (隠元)ゴガツササゲ(五月ささげ)サイトウ |
PEA BEAN FRENCH BEAN PINK GREATNORTHERN BEAN WHITE |
|
エンドウ属(PISUM) SATIVUM L. |
エンドウ (豌豆)シロエンドウ(白豌豆)青小豆 |
MARROWFAT PEA WINTER PEA |
|
ササゲ属(VIGNA)ACONITIFOLIA( VIGNA) |
モスビーン |
MOTH BEAN MAT BEAN |
PHASEOLUS ACONITIFOLIUS |
ササゲ属(VIGNA) ANGULARIS |
アズキ (小豆)ショウズ赤小豆大納言 |
ADZKI BEAN SMALL RED BEAN |
AZUKI ANGULARIS PHASEOLUS |
ササゲ属(VIGNA) MUNGO |
ブラックマッペケツルアズキ(毛蔓小豆) |
BLACK GRAM BLACK MATPE |
AZUKI MUNGO PHASEOLUS MUNGO |
ササゲ属(VIGNA) RADIATA L. |
アオアズキ (青小豆)リョクトウ (緑豆)ヤエナリ |
GREEN GRAM GOLDEN GRAM MUNG |
AZUKI RADIATA PHASEOLUS |
ササゲ属(VIGNA) UMBELLATA |
ツルアズキ (蔓小豆)タケアズキ |
RICE BEAN PEGIN BEAN BAMBOO |
AZUKI UMBELLATA PHASEOLUS |
ササゲ属(VIGNA) UNGUICULATA SSP CYLINDRICA |
ハタササゲ (畑ささげ) |
CATJANG HINDU SOWPEA |
VIGNA CYLINDLCA |
ササゲ属(VIGNA) UNGUICULATA SSP SEQUIPEDALS |
ジュロクササゲ(十六ささげ) |
YARD-LONG BEAN ASPARAGUS |
VIGNA SESQUIPEDALIS DOLICHOS |
ササゲ属(VIGNA) UNGUICULATA WALP SSP. |
ササゲ (ささげ) (大角豆) |
COW PEA CROWDER PEA |
VIGNA SINENSIS SAVI |
ソラマメ属(VICIA) FAVA L. 0713.50 |
ソラマメ (蚕豆)ナツマメ (胡豆)ワニマメ |
BROAD BEAN FAVA BEAN MINDEN |
|
リュウキュウマメ属(CA JANUS) CAJAN(L) MILLSP |
キマメ 木豆リュウキュウマメハトマメ |
PIGEON PEA CAJAN PEA RED GRAM |
CAJANUS INDICUS SPRENG |
フジマメ属(LABLAB) PURPUREUS(L) SWEET |
フジマメテンジクマメセンゴクマメアジマメ |
PEGYI LABLAB BEAN HYACINTH |
DOLICHIOS LABLAB L. |
ヒヨコマメ属(CICER) ARIETINUM L. |
ヒヨコマメ (雛豆) |
CHICK PEA COMMON GRAM |
|
レンス属(LENS) CULINARIS MEDIK |
ヒラマメ (扁豆) レンズマメ (兵豆) ヘントウ (浜豆) |
LENTIL MASURDHAL TILLSEED |
LENS ESCULENTA MOENCH |